![]() |
xplsv.tvに登録しました。 先日のaccent.tv経由みたいですが、xplsv.tvのトップのnewsに紹介があって、その流れでムービーを登録しました。ただこういうのはやりだすときりがないので、コンタクトあった所にだけとか決めないと、。vvvv使いのsanchさんがいたこともあって若干の畑が違うのは気にせずできました。 ここは各国のモーショングラフィックスをデータベースにしようというポータルサイト。映像を見るのにも登録側が用意した外部サーバーに直リンクなのでコストも低いですし、なにより好きなサイズ&フォーマットで見せることができるし、著作権も気にならないし。かなりうまい事やってるなぁと思います。 |
そして、もう一つのニュースはこちら。Max/MSP/Jitter、ユニバーサルバイナリの正式版が発表。
Mactel(intel Macのことを彼らはこう呼ぶ)対応以外で気になったアップデートは、GLで[jit.gl.slab]に似た[jit.gl.imageunit]と、他のGLオブジェクトを複製しつつずらしてレンダリングするというQCでいう「iterator」的存在の[jit.gl.multiple]オブジェクト、renderの新しいアトリビュート[copy_texture][shared_context]によるGL画面のプレビュー可能になったことですかね。これもJitterGLのVJには涙ものです。
あと、udpsendとudpreceiveオブジェクトの登場でOSC標準対応に。
画像は、プレビュー画面テスト、jit.gl.multipleオブジェクトのヘルプパッチの映像。15*15個のjit.gl.gridshapeのtorusを生成しています。