«select
Recent Posts
Category
select month:
feed [help?]

Information of Belgium Exhibition + Furoshiki

posted: December 1, 2006

来年2月にブリュッセルで展示を、というアバウトなまま12月に入ってしまいましたが、いつ書いても同じような気がする詳細は、渡欧するちょい前にでもお知らせします。今回は、プロモーションのために現地にて行うイベント、第一弾のお知らせです。
http://www.altitude1000.be/festival2006/so-on.php
とはいっても、ストリーミングでの出演なので、現地には行かないのですが苦笑
最近スーデラでもストリーミングが登場するイベント、増えてきました。セキュリティの設定などがいつもトラブルんですが、これなら電話でも事足りるんじゃ?と思うこともしばしば。でも、携帯電話の音声出力はステレオミニ端子じゃないからこちらもちょっとひと手間かかるね、との結論に。


話が脱線しましたが、Altitude 1000 festivalという、ブリュッセルのレーベルfotonが主催するイベントです。Mu-Ziqくらいしか知ってる名前がなかったのですが、大丈夫なんでしょうか…、。ベルギーでは、oknoという組織にお世話になります。

artbot maiという、人工生命体の精神空間で起こる様々な干渉を音と映像で再現するなんともマニアックなコンセプトの作品で、かれこれ半年以上も制作していますが、プロモーションの一環として、本作品で使用予定のパッチを公開することになりました。2週間に1回くらいの頻度で新しいパッチを公開していく予定です。これらは、それぞれ独立した映像のパッチになっていますが、これらを音のプログラムと組み合わせて一つのシステムになります。最終的な完成版のパッチもGNUライセンス下におくそうなので、こちらもご期待ください。

来週9日土曜日に渋谷のsuzucafeというお洒落なcafeでイベントです。「風呂敷2nd ANNIVERSARY」
秋田からやってくるVJの小林さんが所属している29970は、一昨年のonedotzero前夜祭@六本木ヒルズでカラフトこと田中フミヤの音で見た以来。他にはUKのairside、PICS 西郡勲さんなど名だたるメンツだったので、かなり期待してます。

SuperDeluxe勤務。&workshop

posted: August 27, 2006
sdlx.jpg来月より働きます、六本木SuperDeluxe

今まで培ってきたスキルと繋がりを生かして頑張っていきたいと思います。近々、広さを生かした「映像のハコ」として成長する予定。楽しみです。

また現在のMedia Farmに加えて、今まで要望にお答えできずにいた、ある程度のスキルを持ったユーザーの個人指導、外部組織に赴いて開催する形のワークショップを開始。
詳細はこちら。http://adsr.jp/workshop/


xplsv.tv & Jitter1.6

posted: August 15, 2006

xplsv.jpg xplsv.tvに登録しました。
先日のaccent.tv経由みたいですが、xplsv.tvのトップのnewsに紹介があって、その流れでムービーを登録しました。ただこういうのはやりだすときりがないので、コンタクトあった所にだけとか決めないと、。vvvv使いのsanchさんがいたこともあって若干の畑が違うのは気にせずできました。

ここは各国のモーショングラフィックスをデータベースにしようというポータルサイト。映像を見るのにも登録側が用意した外部サーバーに直リンクなのでコストも低いですし、なにより好きなサイズ&フォーマットで見せることができるし、著作権も気にならないし。かなりうまい事やってるなぁと思います。

そして、もう一つのニュースはこちら。Max/MSP/Jitter、ユニバーサルバイナリの正式版が発表。

Mactel(intel Macのことを彼らはこう呼ぶ)対応以外で気になったアップデートは、GLで[jit.gl.slab]に似た[jit.gl.imageunit]と、他のGLオブジェクトを複製しつつずらしてレンダリングするというQCでいう「iterator」的存在の[jit.gl.multiple]オブジェクト、renderの新しいアトリビュート[copy_texture][shared_context]によるGL画面のプレビュー可能になったことですかね。これもJitterGLのVJには涙ものです。

あと、udpsendとudpreceiveオブジェクトの登場でOSC標準対応に。
99668136_32.jpg 99668136_163.jpg


画像は、プレビュー画面テスト、jit.gl.multipleオブジェクトのヘルプパッチの映像。15*15個のjit.gl.gridshapeのtorusを生成しています。

accent.tv & HP renewal

posted: August 10, 2006
hprenewal0608.jpg HPリニューアル、やはりMovableTypeを使いました。便利で、とても面白いですねー。traksy業務で慣れ親しんだUIでしたが、CSS自信なかったのでそれはもう得意の体当り習得法で。本を買って学ぶのはお金も時間もかかりすぎるのです。おそらく逆に安心してしまうからだと思いますが…。

それと、Blog始めました。HP上でですが。mixiをミラーリングのraid1のような感じになりました。この文章がほとんどそのままHPに掲載されます。それがルール。前々からmixiを辞めていく友人達との話題作りにタスクが増えたので、HPにも掲載することに。

デモリール、Max/MSP/Jitterのパッチも公開。今回のリニューアルの見所はやはりここでしょう。後は検索と画像の一望かな。

accent_tv.jpg
今までデモリールなどは師匠や上司のアドバイスなどあってアップしないようにしていたのですが、最近になってサンプル的にHPくらい簡単に見れる映像が必要になってきていたのと、下記のaccent.tvのブログに紹介したいっていう要望が重なったのと。

http://accentfeed.blogspot.com/2006/08/masato-tsutsui-tokyo.html

話が来てから映像作ってHP作ってと2週間程作業している間に、高木正勝さんのapple/proのページがでてきて、それはもう嬉しくって、急かされました笑2年前に銀座でPowerBookにサインもらったのがとてもいい思い出。まだまだ現役です。

技術仕様としては解像度360×180、h.264、Max/MSP/Jitterにてレンダリング、クレジット以外の編集はなし、です。サウンドはmoph Recordsのmergrimさんと、SAAG RecordsのSabiさんにお願いしました。

5分半じっくり見て、初めてその良さが伝わるようなストーリー性の持った作品には、それこそ業務クラス(誤幣はありますが)の構造と完成度をもった5分半の曲を。1分弱でめまぐるしい変化を見せるクリップには、こちらも同じビートでもめまぐるしい変化をするサウンドを。
オンラインで自分のwebじゃアウトプットと呼ぶには遠すぎるような気もしますが、クレジットと音がついてそんな感覚がつかめたような気がします。

http://adsr.jp/download/
是非ご覧になってくださいませ!

[Service Patch Vol.1]

posted: March 31, 2006

Max/MSP/Jitterの日本の代理店、カメオインタラクティブさんに著作権フリーのサービスパッチを提供しました。
このサービスパッチ集は、製品版としてDMJソウルキュレーターであり、韓国SAMSUNGの芸術学校、sadi(samsung art and design institute)の教授、セオ・ヒョジュンさんと共にバイリンガル版を制作、今後DMJで販売していく予定。
110322128_41.jpg
カメオインタラクティブさんよりパッケージ購入時に同梱され、以下のような様々な関連イベントに登場予定。。
http://www.cameo.co.jp/products/cycling74/maxmsp/sem/max_sem01.html

実は、このイベントを知ったのはつい先ほど。。。
パッチにはDMJ&カメオ&僕のHPのリンクを載せたんで、先が楽しみなんだか、思いやられるんだか笑

私的日記 - 自作PC

posted: January 24, 2006

前回の日記をふまえて、なにやらものものしいタイトルですが…。結局のところ僕のmixi日記に対するポリシーというか留意点というかは変わらずと言ったところ。
78424449_75.jpg 78424449_20.jpg

そんな話はさておき、今年のはじめ(正確には昨年末の誕生日)に自作PCを買いました。自作は初挑戦。
一部のマイミクさんを除き結構マニアックな日記になるかと思いますが、その辺りはご了承ください。

「PCパーツ大全2006」的な雑誌をいくつか買いあさり、クリスマスだなんだと華やかな時期にも関わらず引き蘢って勉強してました、。

CPU:PentiumD 840(3.2GHz)
メモリ:DDR2-667(PC5300) 1GHz
マザーボード:ASUSTeK P5N32-SLI Deluxe
ビデオカード:nVIDIA GeForce 7800 GT

主な仕様はこんな感じ。ご了承くださいって言ってる割にあまり訳のわからないものを羅列されるのもどうかな、とも思ったのでこの程度で。

注目すべきはマザーボードかな。
nVIDIAが提唱するビデオカード2枚挿しのテクノロジ「SLI」が、2枚ともフル帯域のPCI Express x16で動作するというところ。
それとバックパネルにSerial ATA端子がついてるのもにくい。

求めるスペックをDELLとかで買おうとするとどうしても30万をオーバーしてしまうので、頑張ってみたんです。
結果10万ほど節約することができたので、ソフト代に充てることができたのです。めでたしめでたし。

あ、この件で最近オタク呼ばわりされることがあるんですが、違いますと言わせてください(控え目)。知識に貪欲なだけなんです。さて、これから本腰を入れて頑張りますよ。